それぞれが違う・・か。。その通りだと思う。
普遍的なもの。考えてみた。
それが「欲」なのではないのだろうか?
街が起きるということ。なんだそれは?
街がにぎわえば、うるさいという人がいるかもしれないし、交流人口が増えれば自分の街じゃなくなったという人もいるだろう。
当然だし、押し付けることなど到底出来ない。
あらゆる全ては「自分」の中にある。
どんなに汚れた森を見ても、それを直せる生きがいを持てる!とポジティブに思う人もいれば、「最低だ。。と一言言い捨てる人」もいる。
どちらが正しいと言える資格検定などない。
ただ、「自分」にとって、不快かどうかは一瞬で感じられる。
自分の「欲」をはかりにして。
その一瞬一瞬がつながり、流れになり、人生になる。
人生は自分の中にある。
世界は自分を通して入り込む。
街おこしとは「自分おこし」に他ならないんだと思えた。
最近の自分の充実感や幸福感はなぜ街おこしに通じないんだろうと悩んでいたが、自分おこしは着実に進んでいる。
この自分おこしを街中に感染させられればリアルタイムな街の幸せに近づけるかもしれない。
ただし、そこに「Vision = 軸」は必要なのだが。