ぼくらの秘密基地プロジェクト。

2012年夏、ぼくらの秘密基地 MIRAI が OPEN します。

このMIRAIの詳細についてこれまでは語ることは控えてきました。すでにFacebookグループを起ち上げ、50名を超えるメンバーとプロジェクトを創り上げてきましたが、現在でもこのプロジェクトは「成長」を続けています。

ただ、最近、いくつかの書籍に出会うことをきっかけに、MIRAI の概要が固まってきました。
未完成ではありますが、何回かに分けて記していきたいと思います。

ぼくらの秘密基地プロジェクト – Secret Media Base –

MIRAIはこのプロジェクトの1つです。まずはMIRAIの運営についてお知らせし、その後のプロジェクトについて書き進めたいと思います。

ぼくらの秘密基地 – MIRAI –
– Secret Media Base – MIRAI –

この場のテーマは「未来」です。未来に視線を向けている人達が集う場を目指します。未来を創りだしていくコミュニケーションが生まれることを期待しています。

同時に

  • 高校生や若者が社会人と接する場所だった「喫茶店」の機能
  • 気軽に自宅に友人を招きやすい「別荘」の機能

をみんなで共有(シェア)することで持続させていこうという試みです。

ということで、MIRAIの運用は一言で言うと「シェア別荘・喫茶店 & 頭と心のジム」というイメージです。

月会費をスポーツジムのように支払い、好きなプログラムが無いときにはトレーニング機器や休憩所を利用するように
・読書
・会話
・創作
・仕事
・軽食
などを楽しみます。

さらにコアメンバーは夜間・休日には自宅でするような小さいイベントやパーティなどを気楽に開催することができます。
コアメンバーがいる時間は、それ以外の会員やママさん、退職後の方々、お休みの方がゲスト利用したり、夕方以降は高校生が利用し、社会人と交流したりということを考えています。

これだけではなく、スポーツジムのサーキットトレーニング等のように、会員(コアメンバー)が主催する定期プログラムやイベントを開催します。
パーソナルトレーナーのような方が現れてくるかもれませんね。

プログラムとしては、私が主催しようと思っているものだけで下記があります。

  1. 職業と私 for 高校生(月1回)
  2. 本と私 for 高校生(月1回)
  3. りんごπ(月1回。アップルファンのオフ会)
  4. インターネットライフ勉強会(SNSやデジタルデバイスなどのテーマで利用法などを教え合う)
  5. その他(お酒・写真・旅・コーヒーなどをテーマにオフ会)

細谷は毎週月曜日の夜にイベントを主催予定です。
高校生向けのイベントは日曜日の夕方を予定しています。

ここで「for 高校生」としたのは話し手に高校生の未来を考えて話していただくためです。

それを親や祖父母、社会人が聞くことで大きなヒントを得られるという狙いもあるのです。
いつも講演会で聞く、すでに終わってしまい、具体的に何をすれば分からないような「非未来指向」なお話でなはく、未来に導くようなお話を期待したいのです。

これは新しい「学び」のスタイルだと思います。

他にも沢山の方に自分の強みをベースにプログラムを主催していただきたいと思います。

続きは次のエントリーで。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中