挑戦し失敗できる教育

インプットが先。アウトプットが後。
何でも教えられていないからできません、という学生が居たのを何となく思い出した。別に悪いとは言わないが成長速度が遅すぎると感じた。これは学校教育のせいかもしれない。
まず、実践問題に挑戦する。そして、自分に不足しているチカラを様々な媒体からインプットすべきだと思う。

失敗を恐れない思考を身につけるためにも幼い頃からアウトプットさせたい。

住みたい町の5つの要素

最近、地方創生の流れかメディアでよく見かけるのは東京や関東の人が地方に出掛けて来て見学していく流れ。
そこで、地方の良さを発見してもらう。
地方の良さを知るのもいいけど、私は「なぜあなたはここに住もうと思わないのか」「なぜここに住めないのか」をしっかりと聞くべきだと思う。
こちらに住みたくても住めない人も大勢いる。夫婦間の意見の相違が1番大きいのではないだろうか。独身者には地方はあまり魅力的に映らないだろう。子育てには良いが。ならば、独身者にとって魅力ある街とは、と考える。夫婦にとって魅力ある街とは、と考える。
横手に興味があっても住まない。交流したい町と住みたい町は違う。観光で行けばいいし、SNSでつながることもできるから。これは良いことでもある。
私が住みたい町の5つの要素は

「自分と町の未来に不安が無いこと」

「大人も子どもも成長できる町」

「教育と医療が安価で優れていること」

「心を許せる友ができること」

「自宅でも職場でもない本来の自分で居られる場所があること」

少なくともこれら5つは私の住みたい町の最低条件だ。まだ生まれ故郷である横手はこれらを満たしていない。
まずは自分の住みたい町にすることだ。

横手の良さは本気でやれば叶うところ。少なくとも自分の周りの小さなエリアには住みたい町を未来を創れるはず。

住みたい町にしよう。

  

AmazonプライムでRaw画像もクラウドに保存できる!!

RAWを含めた高解像度の画像も保存できるという強みがあります。既存の写真ストレージサービスでは、1枚1枚の容量の大きいRAW形式の画像は追加容量を購入しないと大量保存が難しかったのですが、「プライム・フォト」では思う存分アップロードすることができます。

容量無制限で高画質の写真を保存し放題。Amazonプライム会員向けに「プライム・フォト」がスタート | ライフハッカー[日本版]

これは衝撃です!Rawもクラウドに無制限保存できます!

これまでFlickrの無制限保存プランを使っていましたがRawは保存できず、有料でした。

使い勝手をみて、乗り換えすることになりそうです。凄い時代ですね。

延長ケーブルはこれが欲しい!

USBを差し込むことも!ポケットに入れて持ち運べるモバイルたこ足コンセント | Social Design News【ソーシャル・デザイン 公式サイト】
これ欲しい!

延長ケーブルをいつも持ち歩いてるんですが、なかなか良いものに出会えませんでした。これは良さそうですね(^^)

スキー場でデジカメを使いたい

最近、息子がスキーを始めた。一緒にリフトに乗って一本一本上達するのを目の当たりにする。

iPhoneで撮影していると寒さで電源が落ちてしまい、せっかくのチャンスに撮影できない。

夏はシュノーケリングもしたいし、いよいよ防水カメラを買おうかと探してみた。

どうやらこれが良さそうだけど、思いのほか高い。。悩ましい。。

そんなこと書いていたらライカからも防水カメラかぁ。しかもAPS-C。でも、スキー場とかシュノーケリングでオートフォーカス無しはキツイよね。

ライカ初の防水カメラLeica X-U Typ 113は来週発表か(LR) | YOUのデジタルマニアックス