Yokotter通信。

突然ですが、Ustream番組始めました。

毎週火曜日23-24時頃にピークを迎え、その前後もYokotter代表の細谷がお話しするという地味な番組です(笑)。22:30-25:00くらいが全長になると思っていますが23時から本編開始という形でお送りする予定です。

配信チャンネルは→こちら

本日の録画は→ 前半後半

内容は

  • 今週あったYokotterイベントの紹介(写真や動画、USTをまじえて)
  • 来週のYokotterイベントや事業の紹介
  • 現在進行中の事業の進捗状況

などです。

今回は、

  • New Yokotter のお話
  • ヨコテEXPO のレポート

をお話しました。

大きなテーマだったので長くなってしまいましたが、Yokotterの街づくり活動にご興味お持ちの方はご覧いただけたらと思います。

毎週配信で多少遅刻したり、簡易配信だったりする場合も出てくるかもしれませんがよろしくお願いいたします。

*下記はヨコテEXPOの写真です。

*おまけ

所属縦割り社会の矛盾の中に。。

今年も宜しくお願いいたします。

ブログの更新が滞りがちなので、本年は短くても毎日続けるように努力したいと思っています。
宜しくお願いいたします。

新年を迎え、湯船に使っていると自分のやっていることの過去と現在がつながって見えるようになりました。

以前から様々な矛盾はそれぞれを組み合わせるとあっさりと答えに辿りつくと考える性格でした。諦めないことが答えに近づく大きな要素でした。イメージであらわすと、2次元の中であーでもないこーでもないといっていることに1次元追加して解決するような感じです。

現在、私が取り組んでいるのは、「所属縦割り社会平面で起きている矛盾」に対して「自分強み軸」を加えることで物事を解決しようとしているのだと思います。しかも、私一人の強みではなく、市民ひとりひとりの「強み軸」を追加するという手法を狙っています。

世の中では縦割り社会に横のつながりをつくるというような表現をしますが、結局はその所属から解放するということに意識を向けないためにうまくいっていないのだと思っています。

所属縦割り社会の矛盾の中に解決すべき課題が必ず含まれていると信じて今年も頑張ります。